2025年4月13日に開幕する大阪・関西万博にて、株式会社レッドクリフがギネス世界記録™の2部門に挑戦することが明らかになった。
協会企画催事「One World, One Planet.」のメインコンテンツとして、会期中毎日1,000機規模のドローンショーを実施。開幕初日には日本最大級の演出を披露し、「最大の木の空中ディスプレイ」や「年間で飛行させたドローンの最多数」など、世界記録更新を目指す。
初日は日本最多機体数での演出、184日間で累計飛行数の記録も視野に
2025年4月13日から開催される大阪・関西万博において、ドローンショーの先駆者・株式会社レッドクリフ(本社:東京都港区、代表取締役:佐々木孔明)が、ギネス世界記録™の2部門に挑む大規模プロジェクトを始動する。
万博開幕日に“日本最多”で演出
レッドクリフは、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会が手がける協会企画催事「One World, One Planet.」に、プラチナパートナーとして参画。全184日間にわたって1,000機規模のドローンショーを実施する。
さらに開幕初日となる4月13日(日)には、特別演出として過去最大数となる機体を投入し、夜空に壮大なビジュアルを描き出すショーを展開。光・音・テクノロジーが融合する幻想的な空中演出により、万博の幕開けを華やかに彩る。
世界記録への2つの挑戦

このプロジェクトでは、下記の2部門においてギネス世界記録™認定を目指している:
挑戦①:
- タイトル:マルチローター/ドローンによる最大の木の空中ディスプレイ
- 挑戦日:2025年4月13日(日)
- 会場:大阪市此花区(大阪・関西万博会場内)
挑戦②:
- タイトル:1年間で飛行させたドローンの最多数
- 期間:2025年3月17日(月)〜10月13日(月)
- 会場:同上
開催情報まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
開催期間 | 2025年4月13日(日)〜10月13日(月) |
ショー開始時刻 | 日没後(季節により変動) |
開催場所 | つながりの海上空(大阪市此花区夢洲中1丁目) |
使用ドローン数 | 1,000機(予定) |
観覧 | 万博入場チケット所持者は無料・予約不要 |
※天候により中止となる場合があります。
レッドクリフ代表・佐々木孔明氏 コメント

「この度、大阪・関西万博という世界的な舞台で、1,000機のドローンショーを毎日実施できることを大変光栄に思います。ドローンショーは、光とテクノロジーが融合した次世代のエンターテインメントとして、見る人の心を動かし、未来への希望を描く力を持っています。184日間にわたり、万博の夜空に感動を創り出し、訪れるすべての方に特別な体験を提供できるよう尽力いたします。
さらに、期間中にはギネス世界記録™にも挑戦し、日本から世界へ新たな驚きを届けたいと考えています。日本が誇るドローンショーの技術と表現力を世界中の方々にご覧いただける絶好の機会と捉え、この挑戦を通じて日本のエンターテインメントの可能性を発信してまいります。ぜひご期待ください。」
引用元:株式会社レッドクリフ
企業情報

会社名 | 株式会社レッドクリフ(REDCLIFF, Inc.) |
本社所在地 | 東京都港区虎ノ門5-9-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB |
代表者 | 代表取締役 佐々木 孔明 |
設立 | 2019年5月15日 |
事業内容 | ドローンショーの企画・運営、ドローン機体販売、空撮、プログラミング教室の運営 |
資本金 | 5,000万円 |
公式サイト | https://redcliff-inc.co.jp/ |
レッドクリフについて
“夜空に、驚きと感動を。”を企業ミッションに掲げ、ドローンショー業界をけん引するリーディングカンパニー。1,000機超のショーに強みを持ち、熟練アニメーターの演出と最新鋭ドローンによって高精度かつ安全な空中演出を実現する。
2024年には国内初の花火搭載ドローンを用いた演出や、3,000機での大規模テスト飛行を成功させたほか、同年9月には中国・深圳で7,998機によるギネス世界記録™も達成。伝統行事や地域イベントとの連携を通じ、地方創生にも貢献している。
- 挑戦実績:largest light mosaic by drones/multi-rotors
- 達成日:2024年9月4日
SNSで最新情報をチェック!
レッドクリフでは、イベントの舞台裏や最新の取り組みをSNSで随時発信中。フォローして、未来のエンターテインメントの最前線に触れよう。