大阪・吹田市の万博記念公園で、2025年11月22日(土)に“万博夜空がアートになる日2025”が開催されます。
夜空をキャンバスに、15,000発の花火と数百機のドローンが織りなす一夜限りのコラボレーション。会場は今年から「もみじ川芝生広場」に変更され、これまで以上に近距離で光と音の共演を楽しめる贅沢な時間が待っています。
目次
見どころ
花火とドローンの“光の共演”
15,000発の花火が夜空を照らす中、ドローンがその間を縫うように飛行。
一瞬のタイミングを逃さない1/100秒単位の制御技術によって、光の粒がまるで踊るように形を変えます。
花火の轟音、ドローンの流線、音楽のリズム——すべてが完璧に調和する瞬間は圧巻の一言。

新会場「もみじ川芝生広場」で体感する臨場感
今年は、会場をこれまでの「東の広場」から「もみじ川芝生広場」へ変更。
観覧エリアが花火発射地点により近く、空との距離感が圧倒的に近い設計になっています。
風に乗ってくる火薬の香りや、振動するような音響が全身で感じられる臨場感が魅力。まるで夜空の中に入り込んだような、没入感のある演出が楽しめます。
音楽と光の融合で生まれる“ストーリー”
ただの花火大会ではありません。ショー全体が音楽と連動し、ひとつのストーリーとして構成されています。
ドローンが描くアートや花火の打ち上げパターンも曲に合わせて変化し、
まるで映画のように展開する“夜空の物語”があなたを包み込みます。
イベント概要
| イベント名 | 第4回 万博夜空がアートになる日 2025 | 
| 会場 | 万博記念公園 もみじ川芝生広場 (〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園1−1) | 
| アクセス | 大阪モノレール「万博記念公園駅」 または「公園東口駅」下車すぐ | 
| 開催日程 | 2025年11月22日(土) | 
| 公演時間 | 19:00〜20:00 | 
| 利用料金 | チケットはこちら | 
| 主催 | 万博花火プロジェクト実行委員会 | 
| 技術協力 | 株式会社レッドクリフ | 
| 使用台数 | 約500機 | 
| 公式HP | https://www.banpakuhanabi.jp/ | 
| SNS | X(旧Twitter):https://x.com/banpakuhanabi Instagram:https://www.instagram.com/bampakuhanabi/ | 
まとめ
「万博夜空がアートになる日2025」は、伝統の花火と最新ドローン技術が融合した、まさに未来型ナイトショーです。
光、音、映像が三位一体となり、夜空に描かれる壮大なアートは、一度観たら忘れられない感動を残すことでしょう。
 秋の夜、家族や友人、恋人と特別な時間を過ごすならこの日しかありません。
ぜひ、あなたの目で“空に咲くアート”を体験してみてください。


 
		 
			![WAKAYAMA_LIGHTS2025[最新版]のアイキャッチ画像](https://droneshow-world.com/wp-content/uploads/2025/10/WAKAYAMA_LIGHTS2025最新版のアイキャッチ画像-300x213.jpg) 
			 
			 
			 
			 
			